Monthly Donation
Advisory
これまでの
一次助成数
9 団体
これまでの
二次助成数
5 団体
プログラムを通じて
獲得したサポーター数
106 人
セミナーと伴走支援で、マンスリーサポーター募集の土台をつくる
社会課題解決に取り組む非営利団体にとって、マンスリーサポーターの募集は、活動の継続そして発展に向けてとても大切な取り組みであると考えています。セミナーと伴走支援を受けることで、マンスリーサポーターの募集を強化し、団体の安定的な運営基盤構築を目指します。
コングラントのアドバイザリーボードに学ぶ
コングラントでは積極的にサービスを活用いただいている団体にアドバイザリーボードになっていただき、コングラントと一緒に寄付募集のノウハウを提供する機会を作っています。団体相互の学び合いの機会をつくることで非営利業界全体でのファンドレイジング力向上につなげます。
一次助成 Primary subsidy |
マンスリー寄付募集の先輩団体が届ける無料セミナー マンスリーサポーターの募集を行っているアドバイザリーボードにセミナーの講師として登壇いただき、サポーター募集のノウハウやこれまでの取り組みを共有していただきます。 15 団体 |
---|---|
二次助成 Secondary subsidy |
マンスリーサポーター20人募集を目指す伴走支援 1次助成を受けた15団体から5団体が選考され、弊社スタッフが各団体の担当に付き、伴走支援を受けることができます。約2ヶ月間の伴走でマンスリーサポーター20人募集を目指します。 5 団体 |
応募資格
求める団体像
※一次助成後には二次助成のための選考があります。
※プログラムは全日程オンラインで行います。
選考基準
※二次助成先の団体は一次助成を受けた団体から審査で選ばれます
第2回 助成プログラム
2023年6月〜10月プログラム日程
マンスリー寄付募集の先輩団体が届ける無料セミナー(15団体)
開催日程 | 2023年7月22日(土) 10:00 〜 12:30 2023年7月29日(土) 10:00 〜 12:30 |
---|
マンスリーサポーター20人募集を目指す伴走支援(5団体)
開催日程 | 2023年9月〜10月の指定日(1週間に1回程度お打ち合わせを実施) |
---|
募集期間
2023年6月12日(月) 〜 7月2日(日)23:59まで
一次助成選考結果通知日
2023年7月7日(金)18:00までに、審査の結果をメールにてご連絡いたします。
アドバイザリーボードによるセミナー
マンスリーサポート募集を成功に導く4つの軸とは?
西アフリカのシエラレオネ共和国で活動する国際NGO、Alazi Dream Project。課題解決にマンスリーサポートでのご支援が合致しており、財源の中核としてマンスリーサポーターを募集、現在約350名がサポートを続けています。マンスリーサポーター募集を始める前に必要な4つの軸と、募集・管理・維持に必要なリストをもとに、マンスリーサポーター募集成功に不可欠な要素をご紹介します。
NPO法人Alazi Dream Project
SNSフォロワー0からスタートしたファン(ご支援者様)作り
小さな命(猫)を守るために立ち上げたNPO法人しあわせにゃん家。SNSを通じてのファン作りや、"支援して頂く"というという形ではなく”仲間”として一緒に活動していこうという想いを持ってもらう参加型支援の考え方・伝え方をお話しします。
NPO法人しあわせにゃん家
SNS×メディア 小さな団体の資金調達チャレンジ
電車内の痴漢犯罪解決をめざす一般社団法人。最小限のリソースで、SNSとメディアを活用してマンスリーサポーターを増やしてきました。これまでの失敗体験と成功体験を交え、これからのチャレンジについてお話します。
一般社団法人痴漢抑止活動センター
2023年7月2日(日)23:59まで
第1回 助成プログラム
2022年11月〜2023年4月プログラム日程
マンスリー寄付募集の先輩団体が届ける無料セミナー(10団体)
開催日程 | 2023年1月14日(土) 10:00 〜 12:30 2023年1月21日(土) 10:00 〜 12:30 |
---|
マンスリーサポーター20人募集を目指す伴走支援(5団体)
開催日程 | 2023年2月中旬〜4月中旬の指定日(1週間に1回程度お打ち合わせを実施) |
---|
募集期間
2022年11月17日(木) 〜 12月7日(水)23:59まで
アドバイザリーボードによるセミナー
マンスリーサポーターと一緒に課題解決を目指そう!~チームでの取り組みとSNS活用のヒント~
団体ファン層との円滑なコミュニケーションがあってこそ、組織・事業・財源のバランスによる相乗効果を生み出すことができる。今回はSNS運用の心構えと、SNSを活用したマンスリーサポーター募集を深堀りします。
NPO法人Alazi Dream Project
下里 夢美 様
マンスリーサポーター獲得の決め手と広報戦略~掛け算の思考法で考える~
マンスリーサポーター拡大のための関連施策として、クラウドファンディングや寄付訴求イベント、SNS発信などに取り組まれたご経験から、その広報戦略と思考法について伝授していただきます。
特定非営利活動法人SET
荷川取 佑太様
マンスリーサポーター獲得における理念構築の重要性~念(おも)いの三原則~
マンスリーサポーター拡大には欠かせない、支援者との接点の持ち方や信頼関係の築き方についてお伝えいただきます。
一般社団法人リーチ奨学育英会
吉田 大助様
自分たちの強みを活かした企業へのアプローチ~マンスリーサポーターと寄付獲得の軌跡~
企業をターゲットにファンドレイジングを続けてきたCIESFが、個人向けのマンスリー寄付を獲得するために取り組んできたことや失敗から学んだこと、そして今後考えている取り組みについてお話していただきます。
公益財団法人CIESF
宇野 遥 様
2022年12月7日(水)23:59まで
一般社団法人
ロングスプーン協会
伴走支援により寄付ページやキャンペーンの内容、どのようにサポーターを集めていくかが具体的になりました。
NPO法人
DV対策センター(女性と子どもの居場所ラフェリーチェ)
広報に真剣に向き合おうという姿勢を作ってくださいました☆彡
NPO法人
アンリーシュ
ファンドレイジング初心者ということもあり、基本的なことから学ばせていただくことができました。
※五十音順・敬称略
コングラントでは積極的にサービスを活用いただいている団体にアドバイザリーボードになっていただき、
コングラントと一緒に寄付募集のノウハウを提供する機会を作っています。
一般社団法人痴漢抑止活動センター
一般社団法人リーチ奨学育英会
公益財団法人 CIESF
特定非営利活動法人Alazi Dream Project
特定非営利活動法人しあわせにゃん家
特定非営利活動法人SET
※五十音順・敬称略
コングラントは「挑戦するすべての寄付を支える」というミッションを掲げ、様々な非営利団体の活動を学び、日々サービスを開発しています。私たちコングラントは日本国内のあらゆる社会課題・コミュニティ形成にとって無くてはならないサービスになることを目指し、これからもすべての寄付を支えていきます。
マンスリー寄付挑戦プログラムは、コングラントの利用団体向けのプログラムです。
プログラム参加をご希望の場合はコングラントにご登録ください。